【なろう系漫画紹介】可愛いキャラと主人公の俺スゲエエエをご堪能あれ スローライフ作品 その8【ゆっくりアニメ漫画考察】
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- メインちゃんねる→ / @漫画アニメ考察チャンネル
ツイッター→ / gkszujhl9lwskqm
【出典元】
タイトル:変な竜と元勇者パーティー雑用係、新大陸でのんびりスローライフ(1巻)
作者:えぞぎんぎつね ナニン
出版社:スクウェア・エニックス
amazonリンク→amzn.to/3UPXPzP
ポイント分お得なAmazonチャージ→amzn.to/3gr85fT
【Kindle Unlimited】30日間無料体験→www.amazon.co....
※①無料期間を過ぎると自動更新(980円/月)されます。
※②登録と同時に解約しても30日間利用可能です。
※画像・音声すべての知的所有権は著作者・団体に帰属しております。引用として使用させて頂いておりますが、問題がありましたらご連絡ください。
【オススメ動画】
【音声あり】過去に棒読み演技で話題になったアニメヒロイン5選その1【ゆっくりアニメ漫画考察】【声優】 • 【音声あり】過去に棒読み演技で話題になったア...
【聞き比べ】同じ声優が演じてるとは思えないアニメキャラ1【漫画アニメ考察】 • 【聞き比べ】同じ声優が演じてるとは思えないア...
【聞き比べ】代役が演じたアニメキャラクター 4選 Part1【漫画アニメ考察】 • 【聞き比べ】代役が演じたアニメキャラクター ...
【聞き比べ】業界の闇 続編で声優が交代したアニメ 3選 • 【聞き比べ】業界の闇 続編で声優が交代したア...
【聞き比べ】同じ声優が演じてるとは思えないアニメキャラ10【漫画アニメ考察】 • 【聞き比べ】同じ声優が演じてるとは思えないア...
#漫画
#スローライフ
#なろう系
こういうの、どうぶつがかわいくて好き
どんな困難が起こっても主人公があっさり解決するから、全然ハラハラもドキドキもしない……『DASH島』の高いエンタメ性がよくわかるなあ……
5:45 あ、そこは海水の蒸留のうんちくと実践をする部分じゃないんですね。
1:00 イイハナシダナー
12:03 くま クマ 熊 ベアー?
冒険者と学者だけで農民とかの生産担当者が1人もいないってそれは開拓団じゃなく征服者ですね…
主人公がいないと何も始まらないなんて俺スゲエエの為に誂えたみたいな最高のフロンティアではないですか
現実の歴史でも新地域への探索は最初は学者と戦闘員で行って、後から生産要因がやってくる
既に原住民がいるのに「開拓した土地は自分の物になる」という発想が完全に征服する気満々なんだよなあ···
@@僧兵-x3b 問題はその学者と戦闘員がやるべき事も主人公が無双してるのと生産要員が来るまでどうするつもりだったんだレベルと言うのが・・
@@Zainndhu06 主人公が何だって作れるんだから立派な『生産要員』じゃあないか。
せっかくスローライフを謳っているのですから、風呂くらい割った薪で沸かして「ぱぱっと済ませることもできるけど、風呂はやっぱりこれだよな~」みたいな場面がほしいもんです。
まーなんというか淡々と進んでいくのは構わんけどとにかくキャラに動きがないっていうか…どう見てもここは熱いシーンだろ
というのもなんかキャラが棒立ちだったりセリフで話が進んでたりするだけ
あとこれ「スローライフ」感が全くない
せっかく綺麗な絵なのに老人が描けてないのがなぁ
イケメンフェイスに白髪頭と髭、申し訳程度のシワくっつけただけの老人苦手だわ
新大陸の元ネタってハンター×ハンターの暗黒大陸じゃね?
起承転結の起と結だけやん
出発早々そんなにトラブル発生したなら一回帰れよw
そもそも主人公の「1人で3種のスキルを持ってるのは珍しい」設定が死んでる。
総勢20人もいるんだから、それぞれのスキルを持った人連れて行けばいいじゃんって話。
「ショボイ案件で人が全く集まらなかった」とかの舞台設定じゃないと、この主人公である意味がない。
一方的に侵略されて、10年間戦争した敵の頭を取って、完全に勝利したのに支配もなく差別もなく10年後には和解……?妙だな……
0:47 いい漫画だったな…
モンハンワールドかマインクラフトでもやろうかな
安易に雑用係追放とかじゃないからちょっと期待したけど、万能過ぎっていう壁が立ちふさがったか。
帆船に手漕ぎのオールが付いて無いのが気になりました。
無風の所カバに猛烈な速度で引っ張られてるのに前に膨らんでる帆は金属製だったりするのかな
まあそもそも畳まずにいるってことはものすごい抵抗になってそうだが
自分も「帆は畳めよ。引いてくれるカバへの嫌がらせかよ」って思ったw
牧場物語でもドラえもんは秘密道具を封印しているというのにこの男ときたら・・・
なろう系の「鑑定」「作成」「テイム」はどれも1つで作品崩壊するスキルなのに…
作成がずるい。鑑定は割と主人公みんな持ってるけど
先天的なスキルじゃなくて、下積みして苦労した末に身につけた技術でいいじゃん
なぜスキルにしてしまうのか……
てゆうか最後に一仕事やったるか!みたいに言ってるけど、開拓って何十年仕事のイメージあるんだが。
隠居したいって言ってるやつが軽く請け負う仕事じゃないよね
うぽつ。タイトルにスローライフと入ってるのに本当にスローライフだったw。
雑用=万能
カバのような生き物ドラゴンだったのか!?
なんですかこれ、で腹よじれた。
表紙の真ん中に主人公がいる作品ってレアじゃん
ムチムチギャルがいないせいですね
@@漫画アニメ考察サブチャンネル ヒゲヒゲジイはおるぞ!
で、出たー!ドラゴンとか明らかに強力な戦力をテイムするのも「雑用」の範疇に入れるやつー!
ラストは女子バトルかよと思ったのでチャンネル登録しました
まじか!?w
主人公ベテランなんだしキャリアを積む中でスキルを身につけた、でもいいのではないだろうか
生まれながらに持っていた設定はいるのかな?
まあスローライフに偽りはないし好きな人は好きそう
ククルスドアンの島の自給自足の生活は苦労があるからこそ、解決した時の達成感が良い。
例えばナルトがずっと里から仲間外れされてきた代わりに九尾のチート能力使えるみたいに、スキル物やる時は代償欲しい。こんな便利な力あるけど代償に片目潰れたとか。これだと生まれ持ったスキルだから主人公何も凄くないのよね。そこまでして主人公君スゲーされたいのかと。作者さんの人生に同情しちゃう。
え、井戸いる?
海水から塩と一緒に精製出来るんだからいらなくない? だって塩って重要でしょ
何でもアリはかんがえる側が楽なだけなんだよなぁw
ゲームのチートでも最初は面白いけど何でもできるとすぐ飽きる
きつい制限の中でやりくりして困難な目標を達成するのがやはり醍醐味でしょ
なろうでテーマとして取り上げられるスローライフが現実で本当にスローライフな職業という記憶がない
特に田舎の医療関係
えぞぎん原作というだけでレトロ感がある。どうせひざに矢とか10年とかの同音異曲なのだろうし
作者を見る限り、それなりにまとめてきそうな感じはしますが、いかんせん惹かれるものがありません。
ただでさえ氏の原作は出オチの傾向が強いのに掴みがこれではコアなファン以外には退屈でしょうね
おっさんキャラのつけ髭感がすごい…
髭で隠さないと中年の顔描けないんだろうな
能力を一人に同居させる必要がない
それぞれの能力を持ったエキスパートをちゃんと3人加えましょう
というか、水を作れる制作スキル持ちを一人も乗船させていなかったのは船乗りの常識的にアウトすぎやしないか
そんな能力があるのなら間違いなく軍規模の船旅には必須でしょう
ウミカバ……海河馬?海なのか河なのか……
劣化版フリーレンみたいな
水一滴、塩一粒を得るにも「味わい」ってものが必要ですよね
開拓団と協力してろ過装置を作ったり、砂浜を整備して塩田を作ったり、岩塩を含む洞窟を探したり、そういうのが見たいのに…
鉄腕DASHの面白いところはそこですからね
途中を全カットして結果だけ放送したら面白くもなんともない
開拓と冒険の醍醐味よ
地元でも自生してる食べ物で毒物じゃないと思っていたものが量食うと毒だったり、同じような生き物でもまったく違う性質を持っていたりそういう未知が醍醐味でありドキドキなのに
風がないのに帆が膨らんでるのはツッコミなしか?
見逃してますねぇw
わからんかったw
船って画像検索したら全部帆が膨らんでる画像しかなかったから全部膨らんだ説
微妙な欠点でも欠点がアクセントになるって考えてない主人公を作るとだめっていう見本の一個ですわな
なろう系で欠点を示すとなぜか追放系か無自覚系になるからそれはそれでクソみたいなものが出来上がるんだけど
汗水を流すことを忘れていく日本のや〜み
勇者パーティの元メンバーというから、てっきり追放されたのかと思った
開始1分間で物語は終わった…( ´∀`)
始まってませんがw
@@漫画アニメ考察サブチャンネル
ある意味では先生の次回作に…感覚ですね(っ ॑꒳ ॑c)
スローライフ系も多いですよね。なんて言うかこういうのが受けるって事は現実世界で疲れている人達が本当にたくさんいるんだなぁと思い知らされます😭自分も勿論疲れてますwまあ、こんなの読んだら余計に疲れそうだけど
牧場物語しってればわかるけどスローライフってどれだけ効率的にかつ無駄をそぎ落とせるだから実質RTAしてるよね
主人公のスキルが冒険者よりも商人向きすぎてなんでそっち選ばなかったん?って思った
勇者パーティーに追放されなかった雑用係のその後。
何か雑用係って追放されるイメージがあるからこう思った。
表紙右の竜が首領パッチに見えた
ちょっと貧血しただけで最強どれいが一生手に入るなろうあるある
擬人化して魔力を分ける(意味深)かと思った
古のFateのシローとセイバーの関係で薄い本が厚くなったのを思い出す。
スローライフという題名題なのに、本当にスローライフだって!
新しいな!!
ヴィクトル「過去にテイムした高位のドラゴンに船を引いてもらえばよかったんじゃね?」
「あれは肉穴だから」
「」
こうですか
設定の大枠は悪くない、いやむしろ良いのに・・・
万能だからってなんでもパパッと時間も物資も掛けずに解決出来てしまうのは、モノ作りが根底にある開拓と相性が悪いですね
え、テイムして従魔にするって自分の下僕にしたってことよな?下僕になったならむしろついてくるのは当然やと思うんやけど、なんで(´・д・`)ウワァ...って態度なん??
>>謙遜も過ぎれば嫌味になる
まぁ特有のスキルが3つとも所謂「追放」系で馬鹿にされるものだし……(苦笑)
商業BLの受けみたいな顔の主人公だなと思いました。
第一話終わりじゃなく、第一話で終わりで良いのでは?もう後は想像できそうだし…
「過程をすっ飛ばして結果だけを得られる」ってそれもう聖杯レベルの力なんですよね。
たしかに適任者だけれど、発見と発展が期待される作風にはミスマッチですね……未知の生態系や風土病を解明するとか大きな目的があれば良かったかもしれませんが。
鑑定の方は行動指標作ったりできるかもだけど、それ以外のチートは無しにして「なんでもできる」の方が風呂敷広げやすかった気がする……Dr.STONEみたいに調査団メンバーのキャラ性も出しやすくなるだろうし。
ヴィクトルさんが追いかけてきたシーンが「かかったな。お前を暗殺するために呼びだしたのさ!!」って言い出しそうなコマでスローライフを語った陰謀物かよ。とちょっとワクワクしたらそんなことなかったw
そしてこれ、モンハン〇-ルドだよね?明らかにそれを意識してるのを感じる。
モン○ンワールドの場合、主人公たちは第5次調査団でスローライフがギリギリ出来るかもしれない世代だからなぁ。第1次の人がおじさんおばさんどころか孫がいる老人になってるから主人公たちが若い世代ってのに説得力が出る
20年前攻めて来て10年戦争
10年何してた
カバというかウーパールーパーっぽい(笑)
主人公のスキルがSUGEEEEEのはいいんだけどそのスキルに見合った話を作ってくれよ
脳みそ空っぽにするなら特に悪いところが目立たない分ストレスフリーで読めて良さげやね
ああ、どっかで見たカタチかと思ったらFF5(シルドラ)だったのか(笑)
どうでもイイけど海カバに船を牽かせる時に総帆してるとか鬼畜ですかww
20年前に魔族が攻めてきて10年戦争して魔王倒して10年後…
開幕からコレはひどい
特定視聴者さんが、まだいらしてないだと!?(早く判定を聞きたい……。)
木で家はまぁわからんでもない。
だが石で井戸はどういう理屈なんだ??
穴はスキルで簡単に掘れるけど補強の石がないぞ→石を採りに行こう→採ってきたぞ、えいっ!(完成)
これ読むならARKやる方が有意義っすね
というか『鑑定』『制作』『テイム』のスキルがあるのに骨太なARKってすごい
『新大陸』と『新大阪』って似てるなぁ
特定視聴者…ロリータ?…舌足らずなところあって冒険者ランクが高いことでしょう。なろうでは駄目な所が一緒すぎて言うことがないですね…船の食料問題は歴史からみて、ビタミンが不足しているが為に壊血病が流行っているみたいな展開にして主人公の活躍を待ったかけるのが良かったかも?
H×H暗黒大陸編はじまんねーからこんなんでも誤魔化すように読んでるわ……
明らかに便利な能力持っているのに勇者PTから追放されていないし、魔物が美少女化してない!
って思ってしまったので、これはもうだめかもしれません(なろう汚染済み感
最近読んだけど、本当に特に何もない作品だった。
おかしな所はあるけど、殊更に目立つ程でもないって感じ。
いつのまにかヒロインポジになってる魔物学者ちゃんは普通に幼馴染とか腐れ縁とかにしとけば良かったのに、マジでただ一緒に来ただけの魔物学者なことがちょっと違和感あった。
今流行りのチート付与魔術師をレビューしてほしい…
流行ってるんですか?
少々お待ちくださいませ。
調査団がのんびりしてどうするww
わかりやすくする為だろうけど…。
”カバ”に似てるって何? 転生転移した訳でも無いのに。
その世界には地球と同じカバが居てカバと呼んでるの? ヒポポタマスとか英語だぞ?
俺すげえええとは思わないけど高評価は押しときます。
起承起承起承ばかりの内容のどこに面白みを感じろと。魔物出てきても、天変地異起きても大丈夫そう。
せめて「ヴィンランド・サガ」ぐらいの盛り上がりが欲しい。
こんなに有能な主人公が追放されないだと!?どうなってるんだ!(´°д°`)
た・・・確かにww 有能な人間を追放しないこの世界はどうなってるんだ!?
そりゃ勇者パーティの連中から見れば
「奴は勇者パーティーでも最弱の存在」だからだよ。有能でも最弱だから追放されないんだな
スキル使用に代償なしとのことですが魔力も消費しない感じですかね?だとしたら結構ヤバい...
あと、web原作の方の確認ありがとうございます!ちなみに、疑問に思った箇所のweb原作の確認って毎回やってるんでしょうか?
魔力は消費するみたいですね。と言っても主人公は魔力お化け設定ですしすぐ回復しますし…
原作確認はたま~にですよ。おかしな表現が連続した時くらいですね。
@@漫画アニメ考察サブチャンネルなるほど、それだと代償とは言いづらいですね...
毎回原作確認するとなると大変ですからね、これからも無理せず動画投稿頑張ってください!
開始一分で終了の最短動画かと思いましたよ。
ナルホドいつもの俺スゲー物ですね。作者は話を盛り上げるつもりは無いのかな。
常連視聴者への配慮も忘れない、さすがの椛さん。
4:02
特定視聴者への配慮助かります!!!!
多少ガバかったりいつもの主人公すげぇぇぇな作品ですけど、
確かな画力から繰り出させる幼女の破壊力と来たら...!!
も、モブでこれだというのにメインに獣人幼女だってぇ!?
まず魔族幼女ですけど腕の太さや手の平のサイズからしていいですね、
実に幼女って感じです素晴らしい!
魔族だからと長耳、角、尻尾があるのはもちろん八重歯まで搭載ときたもんだ
う〜むこれはしてやられましたなぁ〜!!
幼女だから舌足らずになっているしモブ1人に詰め込みすぎですいいぞもっとやってくれ...!
自分もその幼女の手に握られた飴玉を食べたい!!!
そして今回姿は出てきてませんが、獣人幼女とは表紙の白髪の子でしょうね、
うんうん!白髪幼女!いいですよね!
ケモノで白髪ってすごいふわふわなイメージなんですよね
一緒にお昼寝とかしたい...!すごく...!!
この子が喜んでる姿を想像するだけで楽しいのでこの子目当てで購入を検討したいです
というわけで今回の幼女ランクは「B-」ですかね!さんざん褒めちぎりましたが、
あくまでこの動画での幼女の登場回数、人数、活躍の元でランク付けしてるのでね、しょうがないね
気分はSなんですがね〜
でも表紙に獣人幼女、2話以降でも活躍が確定してるので将来性をみて割と高めで!
この画力なら是非とも他の魔族で幼女キャラをだしてほしい
今回も熱いコメントありがとうございます!
主人公の能力が戦闘向けじゃないから追放、ではないのは良かったと思います。
個人的には、この手の主人公が追放されずに勇者パーティに属したまま魔王を倒すまでの物語の方が
気になりましたが。
魔熊で、熊をユウと読める人の方が少ないと思います。だから編集者は教養が必要なんです。ソウソウ、私は三国志の群雄の子供にソウユウのが居たので知ってました。
もう1分未満のめでたしめでたしの所で締めても良かったんじゃないでしょうか?w
獣人少女の正体が暗殺集団のリーダーで部下にモンドさんとかヒデさんとかが存在したら
ある種の神作品認定しますが、まあ意外性のカケラもない量産型なろう作品ですよねえ
「鑑定」「製作」「テイム」・・・すべてハズレスキルじゃなかったの?
主人公が万能すぎても面白くないんだよなぁ...
うーん、難しい
異世界なのに普通のカバがいて、ヒポポタマスからヒッポリアスと名付けたの何か引っかかりますね
そういや「カバ」って呼んでますよね。不思議だなぁ。
常々疑問に思うんだけどなろう系の作者って作品がコミカライズなりアニメ化したとき身内(特に両親)に自慢するんだろうか?
僕なら例え鬼滅級の社会現象巻き起こしたとしても寧ろ絶対バレない様に根回しするね
なろう系の漫画って作画担当が原作改変するのはありなのかな
まぁ担当編集がOKを出せばありなんだろうけど、アニメで原作改変したら炎上するのにね
なろうはWEB、書籍、コミック、アニメ
それぞれストーリーが違う事が多いと聞きました
スローライフはスートリー作れないの言う訳と感じます。
せっかくならゴブリンとかオークとか、露骨に魔族って分かる面子がパーティにいたほうが異種族文化とかそういう話を広げやすくていいと思うんだが、いなさそうなのが残念やなぁ
主人公の下半身はオークなんすよ
見知らぬ新大陸でスローライフと聞くと、楽園と聞いて◯鮮民主主義人民共和国へ行く話を思い出しますね。
海水を蒸発させたら簡単に食塩が手に入ると思ってそうなくらい簡単に食塩を精製しますなぁ。
山も谷も無いストーリーって面白くするのめっちゃ大変そう
古のなろうって感じですね…今更需要があるのかどうか
なんの捻りもない、いつもの・・・(笑)
ヴィンランドサガを見習って欲しい。